バロット(フィリピン語 balut)とは、孵化直前のアヒルの卵を採取し、加熱した料理。
珍味の1つ。東南アジア、特にフィリピンで滋養強壮に良いとして多く食べられている。ベトナムではチュンビロン(trứng vịt lộn)・ホビロン(hột vịt lộn)、中国では「マオダン 毛蛋 máodàn」、「スータイダン 死胎蛋 sǐtāidàn」などと呼ばれる。
茹でて食べる以外に、中身を取り出して串焼きや鉄板焼きにする例もある。孵化直前の卵を茹でて食べるので、殻の内部では雛の姿が出来上がっており、羽根が濡れた状態で出てくるので、このような食品を食べ慣れない日本人にとっては、見た目がグロテスクに感じられることが多い。このため海外ロケのバラエティー番組で出演者が罰ゲーム的に食べさせられることもある。
まず、卵の丸いほうに、卵の殻を中に落とさないようにスプーン等で穴を開ける。穴が開いたら適宜塩を入れ、中のスープをすする。スープがなくなったら、殻を割って中の雛を取り出して食べる。羽毛の部分は取り除いた方が良いとされる。
他の珍味同様、おいしいという人とまずいという人に二分される。また、卵の孵化状態によっても味が変わってくる。例えば孵化直前のものは鶏肉に近い味がし、まだ卵に近いものは卵黄の塊を食べているような味がする。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFwW1HrmqG97YC1wpTeGyWlwfx7_oCXBS6AnhrX5tMWnobEWKtLc9exYi79yYyBKgZpKM6jbJX675Gsu8tBJDVohExju-ehY_UY1D7hlqRo8BRl_73ipsDRz9RJ21ZnDo69cmF_HCpkK7S/s400/ph31.jpg)
こんな感じで売っています。ちなみにここフロリダでも売っています。
あひるのたまごだからピータンのようなもの? と思うでしょ?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQe1LenwZ9jlV4Yct3_t5HUNbu4a2Tyxaf7clX8HwJLNE1uiP2wBX1VFVfNtcqlNsf-K-XUxkjlbHo8ZScZQIvwLsY-flFaYFE-PxMW2MlctEdO9paD6Oq4EFE79z9ULYGYD2YY_Gx98PC/s400/baro2.jpg)
こういう風に殻を取り、、、(この次、食事をしている人は見ないでね!)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbGmOOsIpumrVaNoW2EEOckqkTjn5sCM389hYMt_3_dl3CfGQHCF-vD7AkZzmQWkJqQuIKVW8IyJluGpa8Ww0x3o0V0da5Y94D9Oyhw6lMa27IqeHuwv9F2gJlEYQJI6HArwhsxRfydZir/s400/tab037.jpg)
こんなんです。 ひよこちゃん、こんにちは~。
私はとても食べられませんが、、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿