大涌谷(おおわくだに)は神奈川県箱根町にある箱根火山の噴煙地。整備され観光できるようになっている。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgX69cIZX3AP74g2eMKw0PO3LdYL8Cjzdv_jW3VotpdKZ_qiSSoxrOCtrVQau8m4HM1Ss-KhhjUWIzVILaPAFEtQUue_cMMLLyINCWoOPtRsb0jp7yeNZNsCUZaPa3etFWsQlTmCiqB6m0/s400/Owakudani.jpg)
草津と似てますが、こちらのほうが安全です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhNW_okVCket5TZ87p-NgTUz68vc1AJCwtgmn64ot1MWfJN-x2RFDW_Ks2ipNQxSlVMQWSpEwZXHaqWmHynVmIMDJq5OBVR6BDgpzvkMZRlG2z71RMxEirUeJCb9LoRgT-e4nU3PkaUWtA/s400/450px-Oowakudani_200507.jpg)
強羅から行けるロープウエイからはこんな眺めだそうです。
大涌谷観光センターが整備され、観光用に噴煙や硫黄を見ることが出来るようになっている。ただし、硫黄の採取は原則として禁止されており、硫化水素が噴出しているため健康上の注意が必要である。かつては大涌谷自然科学館が存在したが、2003年に閉館している。
また、地熱を利用して作られたゆで卵が販売されている。当地で湧いている温泉に含まれる硫黄と鉄分が卵の殻に結びつき、黒く変色していることから黒玉子と呼ばれる。黒玉子は1個食べると7年寿命が延びるというふれこみで、軽食・土産として人気がある。
でその1個食べると7年寿命がのびるという玉子がこれ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjov-dbdhK7J9UxBlU3_8F_HwQW8HcSmgafJfet5FwtMpe7qIbWUnXbTQ7fOAq8T8q-paSPBjMCTvD_ilRgwWPgJ5jrhOPPL2dr1sroh6dqqnlX_BKFiuOcfdCRoZGUWsxAUDacJ7sHsr8/s400/egg-head.jpg)
1個がちっちゃいので3つは食べられますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿