創業が1968年(昭和43年)12月、設立は1976年(昭和51年)7月。資本金は2006年3月現在で4億4千2百万円。同期の売上高は346億円である。
ここ、まだ行ったことないんですよね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfWJZ_DC0irt7evGRSE7huX3dkae7uBzRaAF4oiExZApnMPC4Oc9Ys-m0CRKmNOPHq4MDPIzItes0CYNQZfSkrDaNJJeQTzn86d6qXz-9h3iiEUUMx2KArsUHlVjc31VuTveuajHkpDZ0/s400/450px-Bikkuri-donkey_%25EF%25BC%258803%25EF%25BC%2589.jpg)
ハンバーグを中心に、近年はサイド・ドリンクメニューの充実が図られている。また商品のネーミングは特徴的なものが多い(特にデザート系)。
ディッシュの一例
レギュラーバーグディッシュハンバーグ
フォークとナイフで食べるのが一般的なのに対し、肉質がやわらかいので、箸で食べるのが特徴(出される時に店員から説明がある/北海道、富山では説明はしていない)。
大別して大きい皿1枚にハンバーグ・ライス・サラダが一緒に盛り付けてあるディッシュ、パレット型のステーキ皿にフライドポテト、コーンガロニ、ハンバーグが載っているステーキの2種類に分かれる。更にトッピング(チーズ・エッグ等)により細分化される。
ただしコーンガロニは一部店舗では扱っておらず、マッシュポテトで代用されている。
びっくりコーラ
その名の通り巨大コーラ500mlである。トロフィーのような巨大グラスで提供されていた。カップルで飲む客が多い。びっくりドンキーの目玉ドリンクであったが、庄司昭夫社長の「糖分が多すぎお客様の健康に良くない」という配慮から隠れメニューとなり、その後廃止された。
メリーゴーランド
びっくりドンキーで一番人気のパフェである。その大部分がソフトクリームであるが、手ごろな値段で圧倒的な人気を誇る。ソフトクリームの下には白玉が入っているのが特徴である。トッピングとしてポッキーとチョコチップクッキーが刺さっており、ソースはブルーベリー・マンゴー・イチゴの3種類がかかっている。通称「メリゴ」「メリー」。
シーハーハーサラダ
レタスミックス(レタス、白菜、アスパラガスを使用)の上にカットしたトマト、カニかまぼこ、ベルギーチコリ、アスパラガスが乗っており、上にはソイドレッシング(店頭販売もしている)、胡椒、ベーコンビッツがかかっている。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsr514WXQl2ljLd4wgbMpgvSMdHhk6V-Wgip4qa259j269ugMmyuzLl1obmjx6_Iqmli6a508zYfCxNJ-4XBJkVisj9c3_UyV3wfSolEvI_U2GMoe2lCoUqtU1Ty6amQW8xXJ7w_iMxM8/s400/0806dish.jpg)
この紫蘇のハンバーグ、おいしそうですね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTg0_lJVgPsMI8BRWl8gMIZPjIJPJGkEnfTRDBGxxvNtudI1XkDLmZ7gYxk1h57UOQ2emdHyD1fZuplbdLh9ku9A3SXLUd7NOfoP1z313njwZhYJg9JPBU89rgqUd_463rQ1YdSGaXb3A/s400/0806stakey.jpg)
なんか、野暮ったさが残るファミレスって感じでいいですね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjVH-vePjNWjOPSGEYzEm_f6RK9tmIN8x5hdPvXl9vnbAJxDFUKGrO3w3wfOJOG1SsvZLTTNzys4w6d13k_3tX73U3F7KPNScWRJGjSkiCdRPnnFznDgmmoUsunQ8j0wklwzv2DJAlsigg/s400/0806deseert.jpg)
行くとしたら実家ちかくのここですね。
狛江市岩戸南2丁目5番10号
03-5497-7202 [営業時間]10:00~3:00
0 件のコメント:
コメントを投稿