これらのどんぶり、全然知りませんでした。
江ノ島丼(えのしまどん)は、甘めの出汁で煮たサザエの身を刻んだものを卵で綴じ、白飯の上に載せた丼料理。鶏肉と鶏卵を用いた親子丼の、鶏肉がサザエの身に代わったものと思えば概ね間違いない。神奈川県藤沢市の江ノ島にある「ハルミ食堂」が発祥とされ、島内や周辺の飲食店などで、800円~1000円前後で食べることができる。
江ノ島丼に使われるサザエは地元で水揚げしたものとされる場合があるが、これらのサザエはほぼ全てが韓国などから輸入したものであることから、「江ノ島丼」は江ノ島の名を冠した雰囲気だけの名物料理、というのが実情である。また、島内の飲食店などでサザエの壷焼きなどを注文してもまるごと1匹をワタまで味わうことはできず、サザエの貝殻の中にあらかじめ刻まれたサザエの身(足)のみが詰められた状態で出されている。
しらす丼(しらすどん)は、シラスを使った丼料理。
シラスはカタクチイワシの稚魚であり、首都圏では主に茅ヶ崎市や葉山など湘南海岸周辺の漁場で取れるものが有名である。
しらす丼は基本的にシラスをご飯をもった丼の上に乗せ、タレや醤油をかけるだけの簡単なものであるが、釜揚げシラスを用いるものと、生シラスを用いるものがある。具材となるシラスは年々漁獲量が少なくなってきていることと、生シラスを用いる場合鮮度が重要であるため、とりわけ生シラスを使った丼は水揚げされた地元でのみ味わうことができる希少なものである。
一方、しらすの水揚げが多い地域は他に駿河湾、遠州灘、紀伊水道、熊野灘、積丹半島沿岸などにあり、その近辺では釜揚げシラスは決して高価なものでもなく、ありふれた家庭料理でもある。味付けは生醤油やつゆなど、薬味は刻み海苔、ねぎ、青シソなどが好まれる。
その他の地域は、一般に冷凍シラスが流通しているが、風味は格段に劣る。しかし、あらかじめ凍ったシラスを熱々のご飯に載せてルイベ風に食べるシラス丼もある。
2月に江ノ島に行ったときはまだこれらの名物どんぶりについて知りえず、次回楽しみにします。 といってもなかなか行けませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿