今日はネタ切れのため5月の旅行を思い出しています。
日本の有名な100円ショップ、ダイソー。 セラモンテショッピングセンターにあります。 ここの社長さんは熱心な創価学会の信者さんだそうです。
値段がドル表示なだけで日本の100円ショップにいるようです。(って日本の100円ショップって行った事ないですけど)
購買意欲をそそる商品ばかり。 新婚ほやほやのKほり嬢も品定めをしています。
日本と違うところは、こんなばったものの演歌CDがあること。 でも、昔サンフランシスコでNHKのど自慢をやったときはこういうCDを喜んで買うような方々がたくさんいるのにびっくりしましたが。
ダイソー
146 Serramonte Ctr
Daly City, CA 94015
(650) 992-7462
Hours:
Mon-Thu 10:00 a.m.-9:00 p.m.
Fri-Sat 10:00 a.m.-9:00 p.m.
Sun 10:00 a.m.-8:00 p.m.
2008年7月31日木曜日
2008年7月30日水曜日
海南鶏飯とフォー
今日は、あの慇懃無礼なベトナムレストランで持ち帰りしました。
Little Saigon Vietnamese Restaurant
(305) 653-3377
16752 N Miami Ave
North Miami Beach, FL 33169
綺麗好きなA型の人はここじゃ食べられない、と思うでしょう。 でも私はO型だから大丈夫。
どう見ても金魚の血が入ってるコイ。
なぜかどじょうすくいの人形が売っています。
えびす様とか、、
招き猫も。
今日頼んだのは、海南鶏飯。 でも、鶏のスープも鶏のスープで炊き込んだごはんもありません。 で、骨付きで結構な量。 私、骨付きの鶏苦手なのを忘れてました。
この間調べたようなシンガポール風の鶏飯を食べてみたいものです。
あとはいつものごとくPho Sack。 ハチノス入りのフォーはお気に入りの一品。
とってもおいしゅうございました。 (岸朝子さん風)
Little Saigon Vietnamese Restaurant
(305) 653-3377
16752 N Miami Ave
North Miami Beach, FL 33169
綺麗好きなA型の人はここじゃ食べられない、と思うでしょう。 でも私はO型だから大丈夫。
どう見ても金魚の血が入ってるコイ。
なぜかどじょうすくいの人形が売っています。
えびす様とか、、
招き猫も。
今日頼んだのは、海南鶏飯。 でも、鶏のスープも鶏のスープで炊き込んだごはんもありません。 で、骨付きで結構な量。 私、骨付きの鶏苦手なのを忘れてました。
この間調べたようなシンガポール風の鶏飯を食べてみたいものです。
あとはいつものごとくPho Sack。 ハチノス入りのフォーはお気に入りの一品。
とってもおいしゅうございました。 (岸朝子さん風)
2008年7月29日火曜日
速度センサー
最近私の通勤道路にこんなものがあるんです。
日本のオービスなどと違うのは、底度が表示はされるものの取り締まりということでなく自制して走りなさいと促すだけの機会なのです。
太陽電池で動くんですかね?
で、全然話は変わるのですが、朱鷺ではなくシギの仲間?のようなふてぶてしい鳥の集団が、雨で芝生から出てきたみみずを食べています。
アメリカの野生動物って本当にふてぶてしいです。
で、帰りがけにハイチバスと遭遇。
このバス、North Miami Beachの治安の比較的悪い地区でしか見たことがありません。 私たちはハイチバスと呼んでいますが、本当にこんな名前なのかもわかりませんが。
日本人で利用した人はいないと思います。
日本のオービスなどと違うのは、底度が表示はされるものの取り締まりということでなく自制して走りなさいと促すだけの機会なのです。
太陽電池で動くんですかね?
で、全然話は変わるのですが、朱鷺ではなくシギの仲間?のようなふてぶてしい鳥の集団が、雨で芝生から出てきたみみずを食べています。
アメリカの野生動物って本当にふてぶてしいです。
で、帰りがけにハイチバスと遭遇。
このバス、North Miami Beachの治安の比較的悪い地区でしか見たことがありません。 私たちはハイチバスと呼んでいますが、本当にこんな名前なのかもわかりませんが。
日本人で利用した人はいないと思います。
2008年7月28日月曜日
海南鶏飯
海南鶏飯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フードコートの海南鶏飯海南鶏飯(かいなんけいはん、海南雞飯, 海南風チキンライスとも)、は茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理。当地では、専門店や屋台で食べることができる庶民的な定食のひとつである。香港の茶餐廳やマレーシア料理店などでも一般的である。
ニワトリを下ごしらえし、丸ごと茹でてとったスープで炊いたご飯に、蒸した、または、茹でたとり肉のぶつ切りが添えられ、多くの場合上記のスープと共に供される。鶏肉の旨味がご飯につけられ、あっさりとした上品なうま味が特徴である。
海南島文昌の「文昌鶏」という料理が元になり、海南島出身者がタイやマレーシア、シンガポールなどに伝えたといわれている。広東料理で一般的な「白切鶏(広東語: パーッチッカイ、粤拼: baak6 cit3 gai1, 拼音: bái qiē jī)」と基本的に同じだが、文昌の鶏は味が良いといわれている。タイやマレーシア、シンガポールではショッピングセンターのフードコートなどで必ず見られるため、タイ名物やマレーシア名物あるいはシンガポール名物という紹介のされ方をすることも少なくない。タイやマレーシアでは宗教上の理由で牛肉や豚肉を禁忌とする人が多いのも鶏肉料理が好まれる一因である。
白切鶏と白米。丸いトレイは生姜。海南島の「文昌鶏」または「白切鶏」は、まるごと蒸した鶏の料理で、加熱しすぎてぱさぱさにしないようにするのにテクニックが要る。とり肉は、切り分けて塩と油とおろしショウガを合わせたたれで食べる。しかし、丸ごと1羽か半羽単位で注文せねばならず、ご飯も普通の白ご飯で、別途注文するため、ひとりでは注文しづらい。この問題を解決し、一人でも気軽にたべられるようにし、ご飯もチキンスープで炊くなどの改良をしたのが「海南雞飯」である。また、チリソースを付けながら食べることもあるが、これももとの海南島の料理からは変わっている。店によってはローストチキンを添える場合もあるが、本来の姿ではない。
カオマンガイ
タイではカオマンガイ(タイ語: ข้าวมันไก่, Khao Man Kai)として知られている。
いずれも、使用される鶏肉はタイの国名「シャム」がそのまま訳された軍鶏肉が主流であり、また米もタイで生産されたタイ米(ジャスミン米)であることから、素材の生産地から見ると、タイ料理として位置づけられているようである[要出典]。
タイ国内では街の至る所にこのカオマンガイ専門屋台があり、見た目の素朴さだけでは分からない奥深い料理方法や秘伝のタレを競い合っている。また、日本人の口にも合う料理として、東南アジアを旅行する日本人旅行者の間でも大変人気がある。日本ではカオマンガイの片仮名表記が一般的だが、現地では「カウマンカイ」と発音するほうが通じやすい。
この料理、まだ食べたことがありません。 ただ、いつも拝読しておりますOh! My UA!
さんのブログやSFKOBAさんのブログで時々見るのでいつか食べてみたいです。 皮は食べられないと思いますが、鶏のスープで炊いたごはんとか、おいしそうですよね。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フードコートの海南鶏飯海南鶏飯(かいなんけいはん、海南雞飯, 海南風チキンライスとも)、は茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理。当地では、専門店や屋台で食べることができる庶民的な定食のひとつである。香港の茶餐廳やマレーシア料理店などでも一般的である。
ニワトリを下ごしらえし、丸ごと茹でてとったスープで炊いたご飯に、蒸した、または、茹でたとり肉のぶつ切りが添えられ、多くの場合上記のスープと共に供される。鶏肉の旨味がご飯につけられ、あっさりとした上品なうま味が特徴である。
海南島文昌の「文昌鶏」という料理が元になり、海南島出身者がタイやマレーシア、シンガポールなどに伝えたといわれている。広東料理で一般的な「白切鶏(広東語: パーッチッカイ、粤拼: baak6 cit3 gai1, 拼音: bái qiē jī)」と基本的に同じだが、文昌の鶏は味が良いといわれている。タイやマレーシア、シンガポールではショッピングセンターのフードコートなどで必ず見られるため、タイ名物やマレーシア名物あるいはシンガポール名物という紹介のされ方をすることも少なくない。タイやマレーシアでは宗教上の理由で牛肉や豚肉を禁忌とする人が多いのも鶏肉料理が好まれる一因である。
白切鶏と白米。丸いトレイは生姜。海南島の「文昌鶏」または「白切鶏」は、まるごと蒸した鶏の料理で、加熱しすぎてぱさぱさにしないようにするのにテクニックが要る。とり肉は、切り分けて塩と油とおろしショウガを合わせたたれで食べる。しかし、丸ごと1羽か半羽単位で注文せねばならず、ご飯も普通の白ご飯で、別途注文するため、ひとりでは注文しづらい。この問題を解決し、一人でも気軽にたべられるようにし、ご飯もチキンスープで炊くなどの改良をしたのが「海南雞飯」である。また、チリソースを付けながら食べることもあるが、これももとの海南島の料理からは変わっている。店によってはローストチキンを添える場合もあるが、本来の姿ではない。
カオマンガイ
タイではカオマンガイ(タイ語: ข้าวมันไก่, Khao Man Kai)として知られている。
いずれも、使用される鶏肉はタイの国名「シャム」がそのまま訳された軍鶏肉が主流であり、また米もタイで生産されたタイ米(ジャスミン米)であることから、素材の生産地から見ると、タイ料理として位置づけられているようである[要出典]。
タイ国内では街の至る所にこのカオマンガイ専門屋台があり、見た目の素朴さだけでは分からない奥深い料理方法や秘伝のタレを競い合っている。また、日本人の口にも合う料理として、東南アジアを旅行する日本人旅行者の間でも大変人気がある。日本ではカオマンガイの片仮名表記が一般的だが、現地では「カウマンカイ」と発音するほうが通じやすい。
この料理、まだ食べたことがありません。 ただ、いつも拝読しておりますOh! My UA!
さんのブログやSFKOBAさんのブログで時々見るのでいつか食べてみたいです。 皮は食べられないと思いますが、鶏のスープで炊いたごはんとか、おいしそうですよね。
ハワイ料理
この間サンフランシスコ郊外、Daly Cityにあったモールの中にL&Lとジョリビーが一緒にあったので思ったのですが、フィリピン料理とハワイ料理って似ていると。
まあ、フィリピン料理は上のジョリビーのサイトから見てください。
ハワイ料理には下のようなものがあります。
ポイ - ハワイ人の主食であったカロ(タロイモ)のペースト。1~2日寝かせて少し酸味が出たものが好まれる
これ、昔ウイローズというお店で食べましたがおいしくありませんでした。 これが主食って耐えられないと思いました。
カルア・ピッグ - 豚肉の蒸し焼きをほぐしたもの。カルアポークとも 本来はルアウ(饗宴を意味するハワイ語)のメイン料理として、豚一頭をまるごとイムと呼ばれる地中のかまどで石焼きにして作るが、家庭やレストランではオーブンで調理される。また現在は豚のみが用いられるが、かつては犬、鶏、魚などもこのカルアという調理法で料理された。
ラウラウ - 豚肉や鶏肉、魚などをタロイモの葉(食用)で包み、さらにティの葉(これは食べられない)で包んで蒸したもの
ピピカウラ - 牛の干し肉。牛肉が伝来して以降の食べ物なので、伝統料理の中では比較的新しい
ルアウ - イカや鶏肉、豚の内臓などをルアウ(この場合はタロイモの若葉という意味)と共に煮込んだシチュー
ポケ - 生のアヒ(鮪)やアク(鰹)、茹でたタコ(蛸)のぶつ切りにリム(海藻)や葱などを混ぜて味付けしたもの 英語風にポキと発音されることが多い 当時は単に魚の生食に過ぎなかったが、日本の刺身文化の影響を受けて現在のような形に変化した
アヴァ - カヴァの木の根から作られる飲み物 酒や麻薬のような軽い鎮静作用があるとされる
ハウピア - ココナッツ・ミルクを固めたゼリー状の菓子
クロロ - タロイモとココナッツ・ミルクを原料とした芋羊羹のような菓子
上のプレートランチには、カウラピッグ、ラウラウ、ハウピアなどが入っていますが、何故かハワイのセットメニューってマカロニサラダはついているんですよね。 炭水化物の割合が多いように思いますがおいしそうです。
その他、
ロコモコ - 白飯にハンバーガー・ステーキと目玉焼きを乗せ、グレイビーをかけたもの
ガーリック・シュリンプ - オアフ島北部のカフク地方で養殖されるエビ(ブラックタイガー)を炒めた料理。主に移動販売車で売られており、同地方の名物とされる
カリフォルニア、ネバダ、ニューヨ-クだったらL&Lがあるので食べられますよ。
ムスビ - 日本語のおむすびに由来 スパムやホットドッグ、テリヤキなどが乗せられ、温めた状態で売られている
サンフランシスコだったら、ミヤコモールのキティちゃんショップの向かいでいつも買っていました。 小腹がすいたときにいいんです。 自分でも作れますしね。
調べていくうちに食べたくなっちゃいました。 といっても今日の夕飯はタイカレーですけど。
まあ、フィリピン料理は上のジョリビーのサイトから見てください。
ハワイ料理には下のようなものがあります。
ポイ - ハワイ人の主食であったカロ(タロイモ)のペースト。1~2日寝かせて少し酸味が出たものが好まれる
これ、昔ウイローズというお店で食べましたがおいしくありませんでした。 これが主食って耐えられないと思いました。
カルア・ピッグ - 豚肉の蒸し焼きをほぐしたもの。カルアポークとも 本来はルアウ(饗宴を意味するハワイ語)のメイン料理として、豚一頭をまるごとイムと呼ばれる地中のかまどで石焼きにして作るが、家庭やレストランではオーブンで調理される。また現在は豚のみが用いられるが、かつては犬、鶏、魚などもこのカルアという調理法で料理された。
ラウラウ - 豚肉や鶏肉、魚などをタロイモの葉(食用)で包み、さらにティの葉(これは食べられない)で包んで蒸したもの
ピピカウラ - 牛の干し肉。牛肉が伝来して以降の食べ物なので、伝統料理の中では比較的新しい
ルアウ - イカや鶏肉、豚の内臓などをルアウ(この場合はタロイモの若葉という意味)と共に煮込んだシチュー
ポケ - 生のアヒ(鮪)やアク(鰹)、茹でたタコ(蛸)のぶつ切りにリム(海藻)や葱などを混ぜて味付けしたもの 英語風にポキと発音されることが多い 当時は単に魚の生食に過ぎなかったが、日本の刺身文化の影響を受けて現在のような形に変化した
アヴァ - カヴァの木の根から作られる飲み物 酒や麻薬のような軽い鎮静作用があるとされる
ハウピア - ココナッツ・ミルクを固めたゼリー状の菓子
クロロ - タロイモとココナッツ・ミルクを原料とした芋羊羹のような菓子
上のプレートランチには、カウラピッグ、ラウラウ、ハウピアなどが入っていますが、何故かハワイのセットメニューってマカロニサラダはついているんですよね。 炭水化物の割合が多いように思いますがおいしそうです。
その他、
ロコモコ - 白飯にハンバーガー・ステーキと目玉焼きを乗せ、グレイビーをかけたもの
ガーリック・シュリンプ - オアフ島北部のカフク地方で養殖されるエビ(ブラックタイガー)を炒めた料理。主に移動販売車で売られており、同地方の名物とされる
カリフォルニア、ネバダ、ニューヨ-クだったらL&Lがあるので食べられますよ。
ムスビ - 日本語のおむすびに由来 スパムやホットドッグ、テリヤキなどが乗せられ、温めた状態で売られている
サンフランシスコだったら、ミヤコモールのキティちゃんショップの向かいでいつも買っていました。 小腹がすいたときにいいんです。 自分でも作れますしね。
調べていくうちに食べたくなっちゃいました。 といっても今日の夕飯はタイカレーですけど。
登録:
投稿 (Atom)